コスパを気にするのは、真剣な証
15年間、相談所の現場で男性をサポートしてきた元婚活アドバイザーとして言えるのは、 「予算だけ、高すぎるサービスだけ」では上手くいかないということ。
逆に、安さだけを追い求めれば“ほったらかし”で成果が出ず、時間とお金を無駄にしてしまうケースも多く見てきました。 本当に大事なのは、自分の活動スタイルとマッチしつつ、無理なく続けられる費用対効果の高い環境を選ぶことです。
コスパ婚活を見極める3つの視点
① 総額でのシミュレーション
相談所の料金体系は「入会金+月会費+成婚料+オプション料金」と複合的。 一見「月会費だけ安い!」でも、成婚料や延長料金で想定外の出費になることもあります。 まずは「半年・1年」「お見合い何回」「真剣交際まで進んだらいくらかかるか」を具体的に計算しておきましょう。
② 自分に合った支援スタイルを把握する
- 伴走型が良い人:婚活初心者/自分で進めるのが不安
- 自走型で OK な人:マッチングアプリ経験者/データ中心でも平気
「どこまでアドバイスが欲しいか」を言語化しておくと、サービス選びがぶれません。
③ 担当者との相性を確かめる
相談所の仕組みは同じでも、担当コーディネーターとの相性で成果が左右されることも。 「こちらの話をちゃんと聞いてくれるか」「提案の強弱がちょうどいいか」を無料カウンセリングでチェックし、違和感があれば他社も試してください。
本当にコスパが良い婚活相談所5選 ※目安
1. ゼクシィ縁結びエージェント
初期費用33,000円/月会費9,900円~/成婚料なし
- 明朗会計&専任コーディネーター面談つきで初心者にも安心。
- 元アドバイザーから見ても「安いのに放置されない」仕組みが魅力です。
2. エン婚活エージェント
初期費用10,780円/月会費14,300円/成婚料なし
- 完全オンライン型でコスト削減。
- チャット対応+ビデオ面談で親身にサポートしてくれる点が好評です。
3. スマリッジ
初期費用6,600円/月会費9,900円/成婚料なし
- 面談不要・必要なときだけ相談できる“寄り添い型”。
- 自分のペースで進めつつ、不安なときにすぐ助けを呼べるバランスが優秀。
4. ツヴァイ(ZWEI)
初期費用115,500円/月会費15,400円/成婚料なし
- 法人割引や地域価格調整で実質コスパ改善。
- 全国53店舗で対面サポート&検索型と紹介型を両立できるのが強みです。
5. ノッツェ(NOZZE)
月会費4,950円~/初期費用・成婚料はプラン次第
- プランの幅が広く、ライフステージに合わせやすい。
- 担当者によって支援レベルに差が出るため、無料カウンセリングで相性を確認しましょう。
成功を左右する“選び方チェックリスト”
- 料金の内訳(入会金・月会費・成婚料・延長費)を全て把握
- 無料相談での担当者の対応スピード・距離感を体感
- お見合い申し込み上限や紹介頻度など、サービスの“回数制限”を確認
- オンライン/対面いずれも選べるかどうか
- 文字・電話・対面それぞれのサポート手段が整っているか
- 自己紹介文や写真の添削回数が十分か
迷ったら“動く”のが最もコスパが良い理由
どんなにリサーチしても、実際に自分で動かなければ分からないことが山ほどあります。 無料相談をまず複数社受けてみることで、「この人には話しやすい」「このシステムなら続けられそう」と肌感覚で判断できるようになります。 その一歩が、時間的コストを最小限に抑えつつ成果を引き寄せる最短ルートです。
まとめ|“ちょうどいい婚活”で無理なく前進しよう
- 高すぎず、安すぎず
- 放置されすぎず、管理されすぎず
- 提案はあるけれど、最終決定権は自分にある
これらを満たす“中間地帯”にこそ、多くの男性が無理なく続けられる婚活スタイルがあります。 まずはゼクシィ縁結びエージェントやエン婚活エージェントなど、気になる相談所で無料カウンセリングを受けてみましょう。 あなたにぴったりの“コスパ優秀”な出会いが、きっと待っています。
元婚活アドバイザーとして、あなたの一歩を全力で応援します!